2025夏のはじめてキャンプ①
7/26-27(土日)に開催された夏のはじめてキャンプの様子をご報告します!

今回は総勢19人の子どもたちが参加してくれました🌝
キャンプオリエンテーション
まずは集まったらキャンプのはじまりの会です🌝
キャンプは楽しく活動することを通して、キャンパー同士が徐々に交流を深められるようにプログラムが組まれています。

お家の人に見守られながら、キャンプのお約束を確認します。
今回のキャンプのお約束
①自分のことは自分でやってみよう
②自分もみんなも楽しいキャンプにしよう
キャンプでは子どもたちだけで一緒に生活します。
日常では、大人の力が当たり前のようにそばにありますが、
いずれは自律する時が訪れます。
その時になって困らないように、今から少しづつ自律にチャレンジしていくのがキャンプのテーマです。
いきなり全部出来なくても大丈夫!
子どもたちが自分の力を発揮して、少しづつ成長していける場
にしたいと思っています。
テント設営

今回のキャンプはテント泊です!
どうやってテントを設営するかまずはお話を聞きました。
「やることがたくさんあって覚えられるかな・・・?」そんな声が聞こえてきました!
場所を決めて、グランドシートを敷いたら

ポールを通します🌝
手順が多くてわかんなくなっちゃうこともありましたが、グループメンバーとお話して解決していました
夕食:パン作り
今回のキャンプの夕食はパンです。
生地の分量を量り、ゆっくりと水に入れてこねていきます。

よく「耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねんるんだよ~」といいますが、ピンと来る人は少ない・・・笑
もっといい例えはないのでしょうか?笑
今回はほっぺくらいの柔らかさになるまでコネてみました。
子どもたちの反応は薄かったです。笑

パン生地ができたら棒に巻いて炭火で焼きます。
夏なのでしっかり一次発酵してくれて、思った以上に柔らかいパンになりました!🌝
テント泊
ご飯を食べたら洗い物をして、お風呂に入って歯磨きをして就寝です。
SHAKICK OUTDOORのキャンプでは、寝袋は貸し出しています🌝

初めて使う寝袋に、ドキドキしながら就寝しました!
疲れていたのかすぐにみんな眠りについていました💤
2日目
おはようございまーーーす!
山なので夜は意外と気温が低く、朝起きた時にはちょっと寒いくらいでした。

朝ご飯を食べていると太陽が昇ってきて、日向になります。
日向になった途端、暑い!!
沢遊び
というわけで暑い夏にはやっぱりこれ!
ひんやり冷たい沢で思いっきり遊びます!

思いっきり水を掛け合ったり、

水寝したり、

恒例の滝修行したり、
子どもたちは沢に入って大はしゃぎでした!
騒がしく遊んでいると、近くでイベントをやっていたスタッフの方が近づいてきて一言・・・
「これ余ったんで要りますか?」

バナナだーーーーーー!!
沢で冷やした「冷やしバナナ🍌」をみんなで頂きました。
沢から戻った後は、テントを畳んで帰りの準備。
やっぱり、帰るときはちょっと寂しい。
またキャンプで逢いましょう!🌝
会場や持ち物
【会場👇】
【持ち物👇】
◎小さいリュック→軍手、水筒、保険証のコピー、初日の昼食、雨具、帽子、ハンカチティッシュ
◎大きなバッグ→着替えセット、薄い防寒着、寝間着、お風呂セット、はみがきセット、体温計、ライト、ビニール袋、水着/ラッシュガード、アクアシューズ
※寝袋はこちらで準備いたします。
※携帯ゲームやスマートフォンの持ち込みはご遠慮いただいております。
【服装👇】
基本は長そで長ズボン。暑さによって半袖でお越しいただいても構いません。
また、履きなれた運動靴でお越しいただいております。